管理人さん経由で知ったTrello。
面白そうなので使い始めてから1ヶ月経ちました。
タスク管理の方法は色々試したのですが、ガントチャートよりもこちらの方が私には合っているようです。
今までは、今日やるべきこと、やりたいことをポストイットに書いて貼って行き、タスク完了したら捨てていたのですが、Trelloはそれのデジタル版です。
使い方はこちらの動画がわかりやすいです。
私の使い方
私は列に
「今日やるべきこと」
「今やること」
「今週やること」
「今月やること」
「30分あったらやること」
「1時間あったらやること」
「半日あったらやること」
「Done」
などの項目をつくり、そこにやりたいことを追加していきます。
こんな感じです。
仕事やプライベートのタスクも書いているので、カードの部分は真っ白ですみません。
時間ができたらすぐにtrelloを開いて、迷うことなくやるべきことが見つかるので楽です。
寝る前に、明日やるべきことも確認できるので、翌朝起きてもすぐに作業に取りかかれます。
終わったら「Done」の列にドラッグしていくだけなので、やったことも確認できるから、その日の作業量もわかります。
無料ですから、興味があったらお試しください。
K2challengerさん
こんにちは。
有意義な情報のシェア、ありがとうございます!
この情報、思いっきり見落としてました。
そして今ちょうど、「タスク管理を見直そう」と思っていたので
まさにタイムリーな記事でした。
リンク先の動画も視聴し、早速Trelloを使い始めました。
ポストイット貼るよりも早いし、なかなか良さそうです。
しばらく使ってみます。
ありがとうございました!
asaさん
コメントありがとうございます。
Trelloはシンプルで使いやすく、今まで試した中では今のところ一番です。
是非ご活用ください。