学習・仕事用ツール

SDL Trados Studio 2019の操作の勉強方法

現在仕事でTorados案件はまだないのですが、仕事での作業は全てTradosで行っています。
私が持っているのはSDL Trados Studio 2019です。もちろんライセンスが2つあるFreelance plusです。

SDLではTradosを操作するためのWebセミナーを行っています。
第1回目「翻訳メモリの概要
第2回目「翻訳作業の基礎
第3回目「 翻訳メモリの作成と管理
第4回目「用語集の作成と管理
第5回目「プロジェクトとパッケージの作成
第6回目「レビューに使用する機能

全て無料ですので、お金をかけたくない方にはオススメです。

さて、私はどうやって勉強したかというと、卒業生がされている翻訳支援ツールマスター講座を利用しました。

理由は色々あるのですが、まずはただでさえ勉強に時間に宛てられる時間が少ないのに、これ以上操作の勉強に時間を宛てる余裕がなかったこと。Webセミナーは一方通行だったので、質問があるときにはSDLと英語でやりとりをしなければならなかったこと(やれと言われればできるけど、できれば避けたい)。
その点「翻訳支援ツールマスター講座」では日本語でやりとりできるので、私は時間を買うことにしました。

この講座に申し込んでよかったなと思うのは、テキストがとても丁寧に作られているところです。動画でも解説してくれるので、テキストを見ながら動画を見て、テキストに書き込んで、作業をして、というのを繰り返し行いました。

課題の提出もあるので、自分が本当に理解しているのか確かめることができたのも良かったです。他にも「オススメの設定」などきめ細かい点をサポートしていただき、心強かったです。

提供される教材は日英のペアリングでした。
私の翻訳言語は中国語なので、中国語でも同じことができるか復習もかねて操作の勉強をしました。
使用したテキストは中国語特許翻訳者ではおなじみのものです。

中国語特許明細書を読む。書く。―技術系の中国語学習書 日中特許翻訳仕様

このテキストで使用されている文をwordに打ち込んでTradosに読み込んでペアリングさせたり、マルチタームに単語を登録したり、エクセルで用語集を作ってコンバートしたりと、色々な方法を試して覚えていきました。

私、SDLの回し者ではないのですが、2019年8月21日現在、Torados Studio 2019は30%オフのようです。
買いたいなと思っている方は、今がチャンスですよ!!

追記
翻訳支援ツールマスター講座を申し込むほどお金をかけたくないという方、けれどもWebセミナーだけだとテキストがなくて不安、という方、「翻訳ツール大全集」というのをご存じですか?

レビューを書いたので、興味のある方は「CATツール用オススメテキスト『翻訳ツール大全集』」をご覧ください。

POSTED COMMENT

  1. haru より:

    はじめまして❗️
    Trados studio2019を導入したのですが、設定の仕方がよく分からず、どうにかして使い方(設定方法)を習得したくてネットで検索していたら、こちらのブログを見つけました。
    webセミナーも考えたのですが、毎日受講時間がほとんどとれない程の多忙なため、もっと効率的に勉強したいと思っており、こちらで紹介されているCATツール用オススメテキスト『翻訳ツール大全集』が気になります。
    私のように最初の設定からつまづいてしまっているビギナーでもこの本は分かりやすいでしょうか?
    実際に本を購入されて、CATツールを使っているK2challengerさんは私から見たら翻訳の先輩でいらっしゃいますので、是非色々感想など教えていただきたけたら、と思いメッセージを送らせていただきます。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    • k2challenger より:

      haru様

      初めまして。
      お問い合わせありがとうございます。

      「翻訳ツール大全集」は最初の「新しくプロジェクトファイルを作成する」からひとつひとつ多数の画像付きで説明してくれていますので、私はwebセミナーよりもわかりやすいと感じています。

      ただ、この「翻訳ツール大全集」で使用されているのはTrados2017ですので、2019で設定の操作しているときのインタフェースと、「翻訳ツール大全集」で使われている画像のインタフェースは若干違います。
      ですが、アイコンの名称などはほぼ同じですので、インタフェースは違っても、「大全集」の説明の通りに設定できると思います。

      テキストベースですので、「今日はファイルの取り込みまで」とか「明日は用語ベースを設定してみよう」と区切って作業ができますよ。
      私も実際そうしていました。

      Tradosはかなりクセのあるソフトです(困)。
      実際に手で操作することでしか慣れないと思います。
      私も何度も失敗していますし、何度再インストールしたことか・・・(苦笑)。

      ご参考になれば幸いです。

  2. 管理人 より:

    TRADOSの最新版が出たら
    更新版をnoteで作成して
    480円とかで販売してみると
    いいですよ。

    内容が手取り足取りなら
    980円とか1280円でも
    ニーズはあると思います。

    • k2challenger より:

      管理人様

      小さく始めるには、noteからというのは良いかもしれませんね。

      ありがとうございます。
      やってみます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください