
NMRとは
2019年12月2日 k2challenger K2challenger
3Mシリーズを読み進めていますが、実施例の部分でNMRについての記述があったので、NMRについて勉強してみました。 分析機器と言えばアジレント社ですから、「NMR装置 アジレ …
初めての中間処理
2019年11月26日 k2challenger K2challenger
先ほど無事に1件納品しました。
初めての中間処理の仕事を打診され、中国語の中間処理の文書スタイルを見てみたかったので思い切って受けました。 中間処理については黒豆納豆さんが …
学習記録 11/11~11/17:IBMシリーズ終了
2019年11月18日 k2challenger K2challenger
勉強時間 30h45(これまでの累計 2,232h50) IBMシリーズ 終了
3Mシリーズ 自力翻訳
トライアル 1件応募
…
レバレッジ特許翻訳講座でのこれまでの歩み
2019年11月11日 k2challenger K2challenger
月末に講座を卒業となるので受講感想を出しました。 【受講感想】No.98です。 この受講感想は、とある人に向けて書きました。
そう、一年半前の自分に向けて。 こ …
擦り傷と湿潤療法(その2)
2019年10月17日 k2challenger K2challenger
前回の記事に関して、管理人さんからアドバイスをいただいたので、加筆します。 創傷被覆材の構造について 今回は
【公表番号】特表2004-520096
【公表日】平成 …
擦り傷と湿潤療法
2019年10月15日 k2challenger K2challenger
台風19号による被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 関東に上陸する可能性があるという報道を受けてから、スーパーに買い出しに行ったのですが、殺気立っててすごか …
学習記録 8/26~9/8:自分のことは自分では分からないこともある
2019年9月9日 k2challenger K2challenger
子どもの幼稚園がやっと始まって1週間。
毎日の「今日はどこ行く?」攻撃から解放されホッとしたのか、ダウン。
久々に熱を出しました。
…
学習記録 8/5~8/18:投資の勉強を始めました。
2019年8月19日 k2challenger K2challenger
仕事と子どもの世話で明け暮れたお盆休みでした。
木曜日に仕事を終えて、孫の顔を見せに実家へ帰省。
上げ膳、据え膳の有り難さを感じつつも、 …
つかの間の講座学習と断捨離
2019年8月6日 k2challenger K2challenger
先週水曜日に仕事がひとつ終わって、木曜日の午前中に仕事の振り返り。
午後は久しぶりにIBMの対訳シリーズに取り組みました。
2ヵ月ぶりの対訳シリーズです。 あぁ、勉強でき …
学習記録 6/24~6/30:トライアル提出
2019年7月1日 k2challenger K2challenger
勉強時間 30h20 (これまでの累計 1.570h55) 化学のトライアルにどっぷりつかった週でした。
金曜日に提出完了。 IBMの対訳シリーズが途中になったままな …